数多くある機械式時計の魅力の中でも特に大きなポイントとして挙げられるのが実用性と資産価値の高さです。ゼンマイの動力で稼働する機械式時計は、トルクの強さによって時間を表示する指針の太さを自由に選択す…

近年ではスマホがあれば腕時計はいらないと考える人も多いようですが、社会人として働く場合には腕時計は必要不可欠なアイテムだといえるでしょう。腕時計には機械式と、クオーツ式の2種類があります。それぞれについて詳しく紹介しますので、あなたにピッタリな腕時計を選ぶための参考にしてみてください。
時計を選ぶときに悩むのが、どんな時計にするのかということです。アナログかデジタルか、耐衝撃や防水など選ぶポイントは多くあります。もちろん、お気に入りのタイプや気になっているブランドがあればその中から選ぶことができますが、特に決めてない場合は何を基準にして決めたらよいのでしょうか。ここでは、いろいろな種類がある中の機械式についてご紹介していきます。 そもそも機械式とは、ゼンマイの力で時計を動かしているもので、電池が不要なことが大きな特徴です。この時計の動力となっているゼンマイは定期的に巻かなくてはいけないのですが、その巻き方には手巻き式と呼ばれる自分でゼンマイを巻くタイプと、自動巻き式というゼンマイを自動的に巻いてくれるタイプの2種類があります。この特徴的な構造により、他のタイプの時計とは異なった使い方やデザインを楽しめるということが、機械式の良さの1つでもあります。
前述したとおり、機械式時計には手巻き式と自動巻き式の2種類があります。手巻き式は、毎日決まった時間に自分でゼンマイを巻かなくてはいけません。しかし、これによりどの種類の時計よりも愛着がわきやすいというのが特徴です。次に自動巻き式は、普段つけて動いているときの振動でゼンマイを巻くことができるので、普段から気にかけたり定期的に巻かなくてはいけないという手間を省いてくれます。このようにゼンマイの巻き方により、普段の時計との付き合い方が少し変わってきます。また、機械式時計にはその構造上、中のゼンマイや機械類を見せるようなデザインのものも多くあります。これによりクオーツタイプなどとは少し違った特徴的なデザインを楽しめるため、個性的なものを見つけやすいのも特徴の一つです。普段の生活であまり手間をかけたくない場合は自動巻き式、自分で時計を動かしているということを実感したい方には手巻き式をおすすめします。
クオーツ式腕時計の最大のメリットと言っても過言ではないのが、正確さです。機械式腕時計がゼンマイを用いた機械式ムーブメントによって稼働しているのに対し、クオーツ式腕時計は水晶振動子を用いたクオーツム…
クオーツ式腕時計の電子回路の寿命は約10年です。そのため、電子回路が壊れると時計は止まってしまいます。電子回路を修理することはできませんが、交換することは可能です。しかし、交換する費用が万単位と高…
クオーツ式時計は機械式に比べて時間の精度が良いですが、より正確に表示したいのであれば電波式のものを選ぶようにしましょう。電波を受信することで正確な時間を表示してくれるので、時間にタイトなビジネスシ…